日本絵手紙協会名誉会長で狛江市名誉市民でもある小池邦夫氏が、狛江市の玄関口である狛江駅駅舎を絵手紙としてデザインしたマンホール蓋です。昭和56年に狛江郵便局において、小池邦夫氏を講師とした絵手紙教室が開催されました。その後、小池邦夫氏による書籍の出版、絵手紙展の開催などを経て狛江市から全国に絵手紙が広がっていきました。狛江市では、平成19年から絵手紙を市の文化施策の柱の一つと位置づけ「絵手紙発祥の地-狛江」として様々な事業を行っています。市内各所には、絵手紙に関連した作品を展示していますので、ぜひ探してみてください。
狛江市(B001)のマンホールカード配布場所
狛江市文化振興事業団事務所
東京都狛江市東和泉1-3-17 駄倉地区センター(2階)
電話番号 03-3430-1111
配布時間 9:00~17:00
ただし、休日、年末年始(12/29~1/3)は配布しない。
在庫状況はこちら
配布場所から座標蓋までのルート
狛江市(B001)のマンホールカード配布場所
狛江市役所
東京都狛江市和泉本町1-1-5
【土日】中央公民館 【祝日・年末年始】宿日直室(1階)
※土日の中央公民館休館日は宿日直室で配布する。
電話番号 03-3430-1111
配布時間 9:00~17:00
ただし、狛江市文化振興事業団事務所の開館日は配布しない。
在庫状況はこちら
配布場所から座標蓋までのルート
こちらのカードもおすすめです