東京23区のおしらせ
-
【在庫なし】東京23区(I101)のマンホールカード
-
【配布場所変更】2025年4月1日~、東京23区(C001)のマンホールカード
-
【配布場所変更】2025年3月1日~、東京23区(A001)のマンホールカード
-
【配布場所変更】2025年3月1日~、東京23区(D101)のマンホールカード
-
【配布開始】2025年1月16日~、東京23区(K101)のマンホールカード
-
【配布開始】2024年12月20日~、東京23区(J101)のマンホールカード
-
【配布再開】2024年10月10日~、東京23区(G101)のマンホールカード
-
【配布再開】2024年9月20日~、東京23区(E101)のマンホールカード
-
【在庫なし】東京23区(E101)のマンホールカード
-
【配布再開】2024年6月6日~、東京23区(C101)のマンホールカード
-
【在庫なし】東京23区(C101)のマンホールカード
-
【配布中止】2024年5月7日~2024年5月16日,20日、東京23区(E101)のマンホールカード
-
【在庫なし】東京23区(G101)のマンホールカード
-
【配布開始】2024年4月26日~、東京23区(I101)のマンホールカード
-
【配布開始】2024年4月26日~、東京23区(H101)のマンホールカード
-
【配布開始】2024年4月26日~、東京23区(G101)のマンホールカード
-
【配布再開】2024年2月1日~、東京23区(E101)のマンホールカード
-
【年末年始休み】2023年12月29日~2024年1月3日、東京23区(B101)のマンホールカード
-
【年始配布】2024年1月1日~2024年1月5日、東京23区(N001)のマンホールカード
-
【在庫なし】東京23区(E101)のマンホールカード
-
【配布中止】2023年8月7日~2023年8月8日、東京23区(D101)のマンホールカード
-
【配布開始】2023年7月28日~、東京23区(F101)のマンホールカード
-
【配布時間変更】2023年6月1日~、東京23区(M001)のマンホールカード
-
【配布開始】2023年5月28日~、東京23区(E101)のマンホールカード
杉並区のおしらせ
-
【配布開始】2025年1月16日~、東京23区(K101)のマンホールカード
-
【配布再開】2024年10月27日~、杉並区(U001)のマンホールカード
-
【配布中止】2024年10月20日~2024年10月26日、杉並区(U001)のマンホールカード
-
【配布再開】2024年6月7日~、杉並区(U001)のマンホールカード
-
【在庫なし】杉並区(U001)のマンホールカード
-
【配布再開】2023年12月15日~、杉並区(U001)のマンホールカード
-
【配布再開】2023年12月15日~、杉並区(I001)のマンホールカード
-
【配布場所変更】2023年12月1日~、杉並区(I001)のマンホールカード
-
【在庫なし】杉並区(I001)のマンホールカード
-
【在庫なし】杉並区(U001)のマンホールカード
東京23区(K101)のマンホールカード概要
荻窪駅南側にある「荻外荘」を中心に、杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」を左側に、「ナミー」を右側に描いたマンホール蓋です。昭和前期に首相を3度務めた政治家・近衛文麿の旧宅である「荻外荘」は、建築家・伊藤忠太が設計した邸宅建築で、戦前の政治の転換点となる重要な会議が数多く行われた場所として、国の史跡に指定されています。2024年には「荻外荘」を保存活用する「荻外荘公園」が整備されました。近隣の「角川庭園」、「大田黒公園」も、それぞれ俳人・角川源義、音楽評論家・大田黒元雄の旧宅とともに素敵な庭園を見学できます。 これら「荻窪三庭園」に足を運んで、杉並の歴史と文化に触れてください。
東京23区(K101)のマンホールカード配布場所
荻外荘公園
東京都杉並区荻窪2-43-36 受付
電話番号 03-6383-5711
配布時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
ただし、水曜日、年末年始(12/29~1/1)は配布しない。
配布場所の地図
配布場所から座標蓋までのルート