塩尻市の歴史まちづくりカード 2024年11月9日配布開始

坂井市の歴史まちづくりカード

  • URLをコピーしました!
坂井市の歴まちカード概要

【三国の街を巡行する三国祭の山車(やま)】

三国神社例大祭(三国祭)は、北前船船主でもあった町衆が山車人形や舟神輿などを奉納した祭りで、約300年の歴史を有します。
 毎年5月20日は、高さ6.5mの山車が町内を練り歩きます。町内には18基の山車があり、当番区「山車」にあたった6基が巡行します。

坂井市の歴まちカード配布場所①

三国湊町家館
福井県坂井市三国町北本町4-6-55
電話番号 0776-82-8392
配布時間 9:00~17:00
ただし、水曜日、年末年始(12/29~1/3)は配布しない。

配布場所の地図①
坂井市の歴まちカード配布場所②

アーバンデザインセンター坂井
福井県坂井市三国町南本町3-6-51
電話番号 0776-50-3300
配布時間 9:00~17:00
ただし、木曜日、年末年始(12/29~1/3)は配布しない。

配布場所の地図②
  • URLをコピーしました!
目次