
-
鎌倉市の歴史まちづくりカード
鎌倉市の歴まちカード配布場所 鎌倉市観光総合案内所 神奈川県鎌倉市小町1-1-1 配布時間 9:00~17:00 鎌倉市役所 神奈川県鎌倉市御成町18-10 都市景観課(本庁舎3階) 配布時間 8:30~17:15 ただし、休日、年末年始は配布しない。 -
斑鳩町の歴史まちづくりカード
斑鳩町の歴まちカード配布場所 法隆寺iセンター 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-8-25 配布時間 8:30~18:00 斑鳩文化財センター 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西1-11-14 配布時間 9:00~17:00 (入館は16:30まで) ただし、水曜日(祝日の場合は除く)、年末年始は配布しない。 -
大館市の歴史まちづくりカード
大館市の歴まちカード配布場所 秋田犬の里 秋田県大館市御成町1-13-1 配布時間 9:00~17:00 ただし、年末年始(12/31,1/1)は配布しない。 桜櫓館 秋田県大館市字中城13-3 配布時間 10:00~17:00 ただし、月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始は配布しない。 -
松本市の歴史まちづくりカード
松本市の歴まちカード配布場所 松本市観光情報センター 長野県松本市大手3-8-13 (松本市役所大手事務所1階) 配布時間 9:00~17:00 (3月~12月) 9:30~16:00 (1月~2月) ただし、年末年始(12/29~1/3)は配布しない。 -
会津若松市Eの歴史まちづくりカード
会津若松市Eの歴まちカード配布場所 東山温泉観光協会 福島県会津若松市東山町大字湯本滝ノ湯110 配布時間 8:30~17:30 -
堺市の歴史まちづくりカード
堺市の歴まちカード配布場所 さかい利晶の杜 大阪府堺市堺区宿院町西2丁1-1 配布時間 9:00~18:00 ただし、第3火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は配布しない。 堺市博物館 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 配布時間 9:30~17:15 ただし、月曜日(祝日の場合は除く)、年末年始は配布しない。 百舌鳥古墳群ビジターセンター 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2-160 配布時間 9:00~18:00 ただし、年末年始は配布しない。 -
湯前町の歴史まちづくりカード
湯前町の歴まちカード配布場所 湯前町観光物産協会 湯~とぴあ 熊本県球磨郡湯前町1822-4 配布時間 10:00~17:00 ただし、年末年始は配布しない。 -
下諏訪町の歴史まちづくりカード
下諏訪町の歴まちカード配布場所 しもすわ今昔館おいでや 長野県下諏訪町3289 配布時間 9:00~17:00 (3月~12月) 9:30~16:00 (1月~2月) おんばしら館よいさ 長野県下諏訪町168-1 配布時間 9:00~17:00 (3月~12月) 9:30~16:00 (1月~2月) -
大分市Bの歴史まちづくりカード
大分市Bの歴まちカード配布場所 南蛮BVNGO交流館 大分県大分市顕徳町3-2-45 配布時間 9:00~17:00 (入館は16:30まで) ただし、月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/28~1/4)は配布しない。 -
長浜市の歴史まちづくりカード
長浜市の歴まちカード配布場所 長浜市長浜城歴史博物館 滋賀県長浜市公園町10-10 配布時間 9:00~17:00 (入館は16:30まで) ただし、年末年始(12/27~1/2)は配布しない。 長浜市曳山博物館 滋賀県長浜市元浜町14-8 配布時間 9:00~17:00 (入館は16:30まで) ただし、年末年始(12/29~1/3)は配布しない。 -
会津若松市Cの歴史まちづくりカード
会津若松市Cの歴まちカード配布場所 河東公民館 福島県会津若松市郡山中子山32 配布時間 8:30~17:15 ただし、休日は不定休あり -
鶴岡市Aの歴史まちづくりカード
鶴岡市Aの歴まちカード配布場所 旧致道館 山形県鶴岡市馬場町11-45 配布時間 9:00~16:30 ただし、水曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始は配布しない。 いでは文化記念館 山形県鶴岡市羽黒町手向字院主南72 配布時間 9:00~16:30 ただし、火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始は配布しない。 ※GW,7,8月は無休 松ヶ岡開墾記念館 山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡29 配布時間 9:00~16:00 ただし、水曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始は配布しない。